Node Utilities
このアドオンは、ノードに関する多数の機能をまとめたものです。
整列、反転、等間隔に配置、ノード検索、色設定などの幅広い機能があります。
バージョン1.6.1以上は、Blender3.4以上対応です。
BlenderのUIを日本語にしていると、このアドオンのUIも日本語になります。
使用方法
-
コンポジター、シェーダーエディター、ジオメトリノードエディターのいずれかを開きます。
- Dキーでユーティリティメニューを開き、Eキーで選択メニューを開きます。
- Shift Zキー、Shift Xキーで選択中のノードの幅を変更します。
- Shift Ctrl Alt Dキーで、選択中のノードをフレームから外して複製します。
- ジオメトリノードエディター上でShift Eキーで、ビューワーのオンオフを切り替えます。
搭載機能
ノードユーティリティパイメニュー

使用可能な機能は、ノードとフレームの選択状態によって変わります。
整列 / 反転 / 等間隔に配置

- X軸方向に整列: 選択しているノードをX軸方向に整列させます(S → X → 0と同様です)。
- Y軸方向に整列: 選択しているノードをY軸方向に整列させます(S → Y → 0と同様です)。
- X軸方向に反転: 選択しているノードの位置をX軸方向に反転させます(S → X → -1と同様です)。
- Y軸方向に反転: 選択しているノードの位置をY軸方向に反転させます(S → Y → -1と同様です)。
- X軸方向に等間隔: 選択しているノードをX軸方向に等間隔に配置させます。
- Y軸方向に等間隔: 選択しているノードをY軸方向に等間隔に配置させます。
色設定

- お気に入りの色に設定: 選択しているノードとフレームを、プリファレンスで設定したお気に入りの色に変更します。
- カラーをオフ: 選択しているノードとフレームのカラーをオフにします。
- カラーインプット: 選択しているノードとフレームの、その色に変更します。
- アクティブなノードの色を貼り付け: アクティブなノードまたはフレームの色を、選択中のノードとフレームに適用します。
ラベリング


-
ノード名から名前を変更: ノードのラベルを、その名前もしくはその処理に応じて変更します。
数式、ベクトル演算、ブール演算、比較、カラーミックスが、その処理に応じたラベルに変更されます。 -
ラベルサイズ: 選択しているフレームのラベルの大きさを変更します。
最小: 8に変更 / 半分: 36に変更 / 最大: 64に変更 / 数字: その数に変更
最後のノードをアウトプットに接続 (ジオメトリノードエディターのみ)

-
指定したノードをアウトプットに接続
ノードグループが大きくなっている場合、Shift Alt 左クリックで途中の状態を確認することがあるかと思います。
その状態から、最後のノードを再びアウトプットにつなげなおすのに役立ちます。 - アクティブなノードを最終ノードに設定: アクティブなノードを、最後のノードとして設定します。
ノードを検索

ノードを検索: 名前と、つながっているアウトプットの名前から、ノードを検索します。
グループインプットが複数ある場合、つながっているアウトプットの名前から、検索するのが役立ちます。
ズーム

ズーム: 選択しているノードまたはフレームに対して、プリファレンスで設定されたレベルでズームします。
Blender標準のピリオドキーでのズームは、ノードを一つだけ選択しているとズームしてくれないので、これが役立ちます。
プリファレンスで設定した値に正確にズームするわけではないことに注意してください。
同タイプのノードに対する接続されていないソケットを隠す

同タイプのノードに対する接続されていないソケットを隠す: アクティブなノードと同じタイプのノードの、つながっていないソケットを隠します。
複数のグループインプットがある場合に特に便利です。
選択パイメニュー

キーが押された時点でのマウスの位置を基準に、それぞれの方向にあるノードを選択します。
"フレームも選択"をオンにすると、フレームも選択されるようになります。
その他
-
ノードの幅を増減: Shift X、Shift Zキーで選択しているノードの幅を変更します。
ショートカットキーと増減の量は、プリファレンスで変更できます。 -
ビューワーのオンオフ切り替え: Shift Eキーで、ビューワーのオンオフを切り替えます。
ビューワーが一つだけあるときのみ有効です。 - フレームから外して複製: Shift Ctrl Alt Dキーで、選択中のノードをフレームから外して複製します。
プリファレンス
ショートカットキーを変更できます。

その他設定から、以下を変更できます
- 変更幅: ノードの幅を増減する量。
- お気に入りの色: "お気に入りの色に設定"で使用する色。
- 自動ズーム: ノードを検索した後に、自動でそのノードにズームするか。
- ズームレベル: 値が大きいほどズームします。

アップデート履歴
2.0.1
|
フレームから外して複製は複数のノードに対して有効になりました |
2.0.0
|
UIを変更しました X軸方向に整列、Y軸方向に整列の向きが変わりました ノードユーティリティパイメニューのデフォルトのショートカットキーがDになりました。 |
1.6.2
|
細かいバグ修正 |
1.6.1
|
ビューワーのオンオフ機能を追加 ノードの幅を変更機能が複数のノードに対して有効になりました |
1.5.1
|
ノード検索が、ノードグループに対して有効になりました |
1.5.0
|
バグ修正 ノード検索機能を追加 最後のノードをアウトプットに接続機能を追加 |
1.4.3
|
選択パイメニューがノードエディターでのみ有効になりました |
1.4.2
|
色変更のバグ修正 |
1.4.1
|
お気に入りの色に設定とカラーインプットが複数のノードに対して有効になりました 細かいバグ修正 |